スポーツカレッジ

スポーツで人の健康をつくる。



八王子 3年制・2年制 大好きなスポーツを仕事にする スポーツカレッジblog

オープンキャンパス+体験入学 プロのトレーナーから実践テクニックを学ぼう!

オープンキャンパス+体験入学 スポーツカレッジ 日本工学院でバスケ・バレー部活体験しよう!

日本工学院スポーツカレッジ 高校部活サポート 野球 テニス バスケットボール バレーボールなどプロの講師があなたの部活を応援 サポート費用無料 申込制

トレーナー研修3日目

2005年06月24日 トレーナー研修3日目

98fab964.JPG
3日目研修
1年生は運動処方を理論と実技で勉強。
2年生は障害評価の講義。
 
1年生
まずはじめに、アメリカ人の60%が運動習慣がなく肥満傾向という状況を背景として、運動処方の実践が出来る人材の重要性について講義を受けました。
その後、運動処方の理論に沿って、目的に応じた運動メニューを実際に体験しました。
いろいにアレンジされる運動に学生も興味津々のようです。

2年生
障害評価についての高度な講義です。
2年生ですので、聞いたことがあるキーワードもありますが、当然ながら新しい概念もあります。
このような講義で大切なことは、優秀な講師から少しでも多くの情報を引き出すことです。
トレーナーを目指すなら当然の事ですが。。。

午後はHeinz Fieldを見学。
NFLのピッツバーグ・スティーラーズの本拠地です。
ピッツバーグ・スティーラーズでは、日本人トレーナーも活躍しているので、トレーナーを目指す学生にとっては、大きな励みになったことでしょう。

n-30987663 at 11:23 | この記事のURL | |