トレーナー研修4日目
2005年06月25日 トレーナー研修4日目
4日目研修終了
今日はいままでになく内容盛りだくさんでした。
リハビリテーション、物理療法、障害評価、救急処置法などなど。。
1年生
実際の障害評価の方法について、解剖学からのアプローチ方法を講義・実演で教わりました
障害評価を勉強:多少難しいワードが多かったのできつかったと思いますが、これから学習する上では、非常に役立つ内容だったと思います。。
研修前と今日では間違いなく一歩前進しています。
2年生
人体解剖パート2終了後、いままでの知識をさらに3D化し、脳裏に焼き付けたことと思います。
また、昨夜10時から希望者対象の勉強会を開催。(1・2年生)
研修中で理解できなかったこと、あるいは今後の勉強方法などを担当スタッフに相談できるので、参加者も真剣そのもの。
とにかく1年生も2年生もよく頑張ります。本当に関心しました。
実際の障害評価の方法について、解剖学からのアプローチ方法を講義・実演で教わりました
障害評価を勉強:多少難しいワードが多かったのできつかったと思いますが、これから学習する上では、非常に役立つ内容だったと思います。。
研修前と今日では間違いなく一歩前進しています。
2年生
人体解剖パート2終了後、いままでの知識をさらに3D化し、脳裏に焼き付けたことと思います。
また、昨夜10時から希望者対象の勉強会を開催。(1・2年生)
研修中で理解できなかったこと、あるいは今後の勉強方法などを担当スタッフに相談できるので、参加者も真剣そのもの。
とにかく1年生も2年生もよく頑張ります。本当に関心しました。
n-30987663 at 12:8 | この記事のURL | |